楽しんだナスターシャム やっと仕上がった大きめの両手鍋 銅蓋基本形
日曜日の朝は14度台まで下がって、夏の終わりを宣言された気分。春に種からまいたアサガオとナスターシャムですが、アサガオはやっと小さな花が二つ三つ咲いて全滅。たいした世話もしなかったせいか、日当りが悪かったのか、特に夏到来の強い陽射しがなかったためかもしれない。ナスターシャムの方は四つの鉢に分けて蒔いたが、一つはアサガオ同様にやっと咲いてから弱る一方。一番日当りの良い場所に置いた鉢二つは良く茂り、花もたくさん楽しませてもらいました。
強い陽射しと乾きに耐えて咲く印象があるナスターシャムですが、今年はなんとなく半日陰でうっそうと茂る湿った感じ。横を通るたびに、咲き終わっ萎れた花を摘み、種ができないようにしていた。花の印象からは想像できないごつい大きな種ができますが、それに栄養をとられると、花が減るのではないかと思う。種を作る目的で花を咲かせている植物にとって、なんと意地の悪い人間の所作。もっと寒くなって花の付きが少なくなってきたら、種造りを許してあげる事にしよう。
手間取っていた両手鍋をやっと仕上げました。手こずる時には無理をせず、他のものを作りながら、ボチボチやるのが良い。力が入り過ぎると良い結果にはなりません。
姿はすっきり、少し深め。バランスはいい感じです。実用上3リットルの容量がありますので、人数の多い家族でも対応できます。
No.4750 両手鍋 銅蓋基本形 口径22.4cm 本体高さ10.8cm 全高約22.5cm
全重2.30kg すりきり容量約3.8リットル 税込み価格 ¥151,200
JUGEMテーマ:アート・デザイン
- 2017.08.29 Tuesday
- 両手鍋 Double-handles Pots
- comments(0)
- trackbacks(0)